« 鎌沢-生藤山 | トップページ | 秩父 丸山-金昌寺 »

2017年4月26日 (水)

野川③ 成城~二子

野川3回目・最終回は春爛漫の晴天に。

Simg_20170426_101706

名前の印象どおりに、緑の多い川です。

Simg_20170426_101821

ヤエザクラがけっこう咲いています。

Simg_20170426_101851

井の頭・神田川や石神井川と比べて人も少なく静かです。

Simg_20170426_110828

たくさんの花々、藤もよく咲いています。

Simg_20170426_111246

野川のビジターセンターがあってさまざまな情報を得られます。

Simg_20170426_111623

成城。「世田谷のフィールドミュージアム」として、自然が大切にされているのが伝わります。

Simg_20170426_113627

喜多見・不動堂から小田急線の駅にいったん出ます。

Simg_20170426_113639

お不動というだけあって、崖(ハケ)から滝が滴り落ちています。貴重な水です。

Simg_20170426_114055

いつも通う、小田急線の横にこのようなオアシスがあったとは。

Simg_20170426_114755

それらしき お屋敷の数々。

Simg_20170426_121044

美味しそうなパン屋さんの2階のカフェに入ったのですが、ハンバーガーは私にはちょうどよいのですが、ご婦人方へのカレードリア(量が多少少量という案内)は辛かったようですみませんでした(パンはハンバーガーのバンズのみに使用されているのみでしたし)。

Simg_20170426_125019

成城の近代住宅・こもれび緑地へ。

Simg_20170426_125104

オドリコソウがたくさん咲いていました。

Simg_20170426_131218

また野川沿いへ。すっかり緑のサクラ。

Simg_20170426_132502

次太夫堀の民家園でいっぷく。りっぱな蔵です。

Simg_20170426_132834

落ち着く腰掛けで、ぜいたくなひと時です。

Simg_20170426_141427

東名高速をくぐって、仙川が合わさる鎌田橋のあたり。

Simg_20170426_144648

岡本公園・民家園から岩崎別邸・静嘉堂に一登りしました。

Simg_20170426_150709

二子の多摩川に達しました。立川から25km、野川は見どころが多くて散歩にもおすすめです。①10月・②12月と続いた後、今回はご参加が少なくて残念でしたが ぜひまた歩きにまいりましょう。

|

« 鎌沢-生藤山 | トップページ | 秩父 丸山-金昌寺 »

★山歩塾」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野川③ 成城~二子:

« 鎌沢-生藤山 | トップページ | 秩父 丸山-金昌寺 »