寒川-海老名ウォーク
野山をご案内する登山ガイドでも、このコースを歩くのは初めてだろうなと思いながら、地元をご案内しました。神奈川のチベット(?)へ。ご参加者は ほとんど神奈川、この辺りの方々というのもおもしろいですね。
すでに集合地の寒川駅にて富士山がきれいに見えましたが、表参道から鳥居をくぐるながら寒川さんへ向かいます。10時過ぎからどんどん車が混んで渋滞してきました。
今年のねぶたは「いなばの白うさぎ」でした。
初詣!さっそく、八方せんべいや八福など、縁起ものをいただきました。どうしてこの地に一宮があるのか、たいへんいいご質問をいただきました。
ますます喧噪の神社をあとにして、2年前のウォーク以来の静かな目久尻川を歩きます。対岸に雰囲気がいい茂みがあります。
農業用水か、数多い小川の横に歩きやすい小道が続きます。
梅の木。
途中大山街道(江の島への柏尾通り)を横切るなどして、大山を大きく見て歩きます。大山道を歩いてみたいと研究中です。
今回いちばんの登り!を経て、海老名サービスエリアにつきました。とても混んでいましたが、ほどなく遅い昼食をいただけました。私はザボンというところのラーメン。寒気がくるということでしたが以外に暖かく歩けつつ、やはりラーメンは美味しかったです。
予定の距離は十分歩いたので、バス乗車も検討されましたが、ちょうどよいものもなく、時間・余力もありましたので、海老名駅まで歩ききりました。途中の どんと焼き、お社をお飾りでおおいっています。ご参加いただいてありがとうございました。次の地元歩きは2月下旬の長津田へ!
| 固定リンク
「★山歩塾」カテゴリの記事
- スペイン巡礼2017(2017.06.26)
- 別府温泉・大分=国東半島(2017.06.09)
- 九重 平治岳と大船山(2017.06.07)
- 奥多摩 臼杵山(2017.05.22)
- 赤城 鍋割山(2017.05.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント