丹沢のビバーク訓練
晩秋の日没の早いことを利用して、大倉高原にて、もしも下山が遅くなったらの経験をつみました。
先ずは明るいうちにツェルト設営練習。持っているだけでなく、たまに張ってみることが大事です。
大倉尾根を歩いて、午後5時を過ぎて急激に暗くなってから大倉高原に戻って、再設営してライトをつけて各自食事作り。
本当に宿泊・幕営・宴会?にやってきたグループの一人が、ソロのツェルトを完璧に立てていらっしゃって、皆で見惚れました。
夜景が美しく見えるなか、ライトをつけて温かいものをいただいていると、本当に下山が遅れて大変そうな登山者がライトや声に誘われたのか、雑事平をまっすぐこちらにいらしてしまいました。
下山後の渋沢駅の居酒屋で打ち上げしました。じっさいにはいらっしゃれませんでしたが、震災の後のテント生活のために訓練しておきたいという方々もいらっしゃいました。
| 固定リンク
「★神奈川の山を登ろう!」カテゴリの記事
「★山歩塾」カテゴリの記事
- スペイン巡礼2017(2017.06.26)
- 別府温泉・大分=国東半島(2017.06.09)
- 九重 平治岳と大船山(2017.06.07)
- 奥多摩 臼杵山(2017.05.22)
- 赤城 鍋割山(2017.05.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント