松田山 登頂 !?
松田山の登山ルートが修復したらしくプランしました。
田代向のバス停から山道をぐいぐい上げて田代の集落を見下ろすまでになりました。遠くに丹沢の山々(鍋割山稜から塔ノ岳)がせり上がってきます。
表丹沢の三ノ塔、大山への稜線。台風の爪痕かもしれませんが、ときどき樹林帯が切れて展望が開ける場所があります。
いちど沢に下りて登り返します。「のんびり」プランのわりにはこれがきつかったですね。すみません。
一人だけすれ違いましたがほとんど人に会わない静かな山歩きです。
高松山や秦野峠の西方に開けるいいところでランチにしました。(もう少しあがるとカサつきスペースがありま。)
登りついたところを少しだけ左に進むと山頂のゴルフ場のティーグランドの上に出ました。相模湾方面に開けています。まわりにこれより高いところはありません。これって松田山・最高点なのでしょうか !? そうだとするとちょっとうれしいです。
最明寺史跡公園上まで稜線をたどります。ここの開けた明るい雰囲気もいいです。
ウソ。ホント? 史跡公園でティータイムにしていると周りにたくさん集まってきてくれました。
農道を長々と歩き降りていくと、ミカン農家さんあが開いていました。12月に収穫したものを小屋で保存していて甘味をますんだそうです。楽しいおじさんの話にのせられてたくさんいただいてお土産にもしました。
お楽しみの河津桜はぜんぜんでした。(その後10日後には見頃だったらしい) 前回と同時期でしたが二匹目のどじょうとはなりませんでした。また挑戦します!
山麓の造り酒屋・中澤酒造さんによって、新酒に舌鼓をうちました。「しぼりたて」というのがとても美味しかったのでゲット。ネパールから帰ったらいただくのを楽しみにします。
| 固定リンク
「★神奈川の山を登ろう!」カテゴリの記事
「★山歩塾」カテゴリの記事
- スペイン巡礼2017(2017.06.26)
- 別府温泉・大分=国東半島(2017.06.09)
- 九重 平治岳と大船山(2017.06.07)
- 奥多摩 臼杵山(2017.05.22)
- 赤城 鍋割山(2017.05.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント