« 西鎌倉下見 | トップページ | 山歩塾・望年会@石川酒造 »

2012年12月14日 (金)

湘南ウォーキング 5

湘南ウォーキングの最終回、真鶴を目指します。

Msimg_0471早川からミカン畑を見てひと登り、左奈田神社。痰がからんで助けをよぶ声が出なくて最期を迎えた勇将をまつったことから、とくに歌手や歌舞伎俳優の信仰があるようです。

Msimg_0479根府川駅舎。関東大震災の際には海に流された箇所でした。

Msimg_0482車道ですが、ミカン畑のあいだをぬって歩きます。ミカンの花の咲く丘の唄のイメージのもとになった景色とも言われているようです。

Msimg_048712時半を過ぎてしまいましたが、ランチのレストランに到着。ポニーとモーモーが迎えてくれました。

Msimg_0498貸切にしてくれていました。

Msimg_0491パン・シチューならぬシーフードカレー。この日は快晴で、窓の向こうにはスタートの逗子から江ノ島・平塚・大磯プリンスが一望できました。小鳥が近くに木々に集まる快適なテラスに皆さんも出入りして写真を撮ったりして楽しまれていました。

Msimg_0511_2そして真鶴に歩き下りて今回のおしゃれホテルに到着・チェックイン。

Msimg_0513いい雰囲気です。この建物がレストランです。

Msimg_0514全室オーシャンビュー。伊豆の方を向いているので、なにか遠く、そう、ヨーロッパにでも来た感じになります。

Msimg_0524_215時半、早くも日の入りを迎えました。福浦漁港です。

Msimg_0526明日のルートを下見しました。真鶴半島の西側を「へつる」ような昔道です。今は地元の方の犬の散歩道でしょうか。

Msimg_0527海の向こうに初島、大島が浮かんでいます。利島まで見えました。次の日も晴れましたが残念ながら島嶼のほうは見えませんでした。

Msimg_0529ヤシに夕照

Msimg_0539ホテルのディナー メインのヒレステーキ!湘南らしい、ご褒美ですね。

Msimg_0542きれいなライトアップ 水着着用で大きなジャヤグジーも楽しめます。この夜は双子座流星群が見られる日で、平均5・6つ、最多で60いくつご覧になった方がいらっしゃいました。

Msimg_0550翌日もゆっくり優雅な朝食をいただいて歩き出し、真鶴でぜひ見ていただきたかった「お林」へ。

Msimg_0551小さい半島に深い森

Msimg_0552タブノキのあいだを海岸に下り、

Msimg_0559三ツ石海岸に出ました。半島の先端でまったりとゴールを迎え、漁港で打ち上げました。お疲れさまでした!

|

« 西鎌倉下見 | トップページ | 山歩塾・望年会@石川酒造 »

☆ハルメク(いきいき)」カテゴリの記事

★神奈川の山を登ろう!」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湘南ウォーキング 5:

« 西鎌倉下見 | トップページ | 山歩塾・望年会@石川酒造 »