« 富士山探検 | トップページ | 大室山 雨から晴れへ »

2012年6月 5日 (火)

湯船山から不老山 サンショウバラは?

サンショウバラを訪ねて、湯船山から不老山へ。

Simg_8649歩き出しの明神峠はすでに900mの高度。

Simg_8654_2緑多い稜線をたどっていきます。私のプランにしてはなかなかの大勢さんでした。

Simg_8660_2ほどなく、湯船山。

Simg_8662_2ブナの大木も多いです。

Simg_8680ガスがとれてきて、まずお向かいの箱根の山が見えて、

Simg_8699_2まだまだ白い富士山が見えました。

Simg_8682_2不老山がちかくなってきたころ、

Simg_8686_2低温で心配していた、サンショウバラが咲いていました!

Simg_8689_2初めて目にする方がほとんど。「大きくて色がきれいね。」 花期が短くてなかなか見られないのです。今回はよかったですね。

Simg_8700_2有名な樹下の二人。地元古老の手作りのご案内。わずらわしいという批判もあるようですが、センスもよくて楽しいので自分はいいなと思います。

Simg_8711_2下山路のオススメもあって参考にさせてもらいました。

Simg_8723_2ずばりこれが断層だそうです(神縄断層)。

今回の山は神奈川県の山々といいたいところですが、ルートは近年の台風で山市場コースを除いて壊滅的(うっかり踏み込むとたいへんなことになるようです。)アプローチは行き帰りとも静岡県でした。ルートの維持もたいへんそうですが、大切に守っていきたい花のコースですね。

|

« 富士山探検 | トップページ | 大室山 雨から晴れへ »

★神奈川の山を登ろう!」カテゴリの記事

★山歩塾」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湯船山から不老山 サンショウバラは?:

« 富士山探検 | トップページ | 大室山 雨から晴れへ »