« 新緑の皇海山 | トップページ | 丹沢研修 »

2011年6月 6日 (月)

大山の参道あたり

大山のロープウェイがしばらく運休ということで、ふだん混んでいる参道は空いているのではと小雨の中をちょっとぶらぶらしてきました。

Simg_8840江戸時代からにぎわっていたという参道。今回は全部で3軒ほどがやっているのみ。空き地も増えて、不景気なのでしょうか。高尾山と御岳山の次には脚光を浴びてきそうなのですが。

Simg_8858寝釈迦像を見に茶湯寺に立ち寄りました。雨の中に初々しいアジサイが咲いていました。

Simg_8865バス停の下、とうふ坂など、旧参道の昔の雰囲気を味わいながら良弁の滝まで下りていくと、後ろに大木がそびえる、激動の時代をすごした権田直助にちなんだ公園があります。

Simg_8873こちらは道灌塚まで下りてきてあったイチョウの木。

Simg_8870ヒメシャラ? ナツツバキ? もっとよく観察すればよかった。雨の中でしたがのんびり歩きを楽しみました。

|

« 新緑の皇海山 | トップページ | 丹沢研修 »

★神奈川の山を登ろう!」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大山の参道あたり:

« 新緑の皇海山 | トップページ | 丹沢研修 »