« お見舞い | トップページ | 丹沢 環境調査作業(檜洞丸) »

2011年3月16日 (水)

丹沢 環境調査作業(丹沢山)

去年に引き続き、丹沢の環境調査作業を手伝って参りました。一週間前より急速に積雪は減ってきているとのことでしたが、杭を打ち込むのに地面が固い!

Simg_7257堂平から天王寺尾根に上がると「竜ケ馬場」が目の前に。(堂平からいったん沢を横切って登り返しますが、その北斜面に凍結箇所が残っています。)

Simg_7260_2稜線は明るい雪面がひろがっていました。

Simg_7261ブナも元気そう。

Simg_7262蛭ケ岳方面。頂上に小屋が見えますね。気温は0度前後でしたがたまに風に吹かれるともっと寒く感じました。

Simg_7266_2大山は標高1000m以上がまだ雪をつけているようでした。

Simg_7282天王寺尾根の例の崩壊箇所はだいぶ良く手直しされていました。

Simg_7281_2丹沢三峰に夕陽が当たるのを見ながら下山。陽も長くなってきましたね。

|

« お見舞い | トップページ | 丹沢 環境調査作業(檜洞丸) »

★神奈川の山を登ろう!」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 丹沢 環境調査作業(丹沢山):

« お見舞い | トップページ | 丹沢 環境調査作業(檜洞丸) »