« 熱海-湯河原温泉記 | トップページ | 東京のビル »

2011年1月 8日 (土)

あったか三浦富士 地魚

歩き初めは武山・三浦富士。

Simg_5652漁業関係者の信仰の篤かったお不動さんのある武山 初不動は1月28日です。

Simg_5654武山から東京湾方面への展望。祝! 今回初めて近郊の山から建設中のスカイツリーを眺めることができました。

Simg_5666砲台山の暖かい芝生の上でのんびり昼食をとったあと、三浦富士までのマテバシイやスダジイの多い、私も大好きな稜線をたどります。

Simg_5674浅間神社(といえば富士山)の祀られる三浦富士山頂。この日は風もなく、格好のティータイムとなりました。

Simg_5684_2山ろくに下山、農産物販売所で新鮮なイチゴや大根を買いました。あ、大根はこのとおり大きいので、漬物にしましたよ。

津久井浜駅からさらに海岸まで歩いて打ち上げをしたお寿司屋さんは、知る人ぞ知る網元直送、新鮮でおいしい旬のネタが自慢のお寿司やさんで、「隠れ地魚」と紹介されることもある「炙りカマス」などもいただきました!

1月に入って天気予報にて「今日は寒い!」と驚かされながら、実際は暖かく歩けています。名古屋・大阪よりも東京が暖かく、またそれよりも太平洋側が暖かいのでしょう。日差しにあたってぽかぽか、ちょっと長く休むときだけ羽織るだけです。さあ、南の山々を歩きましょう!

|

« 熱海-湯河原温泉記 | トップページ | 東京のビル »

★神奈川の山を登ろう!」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あったか三浦富士 地魚:

« 熱海-湯河原温泉記 | トップページ | 東京のビル »