« 霧の丹沢主脈 | トップページ | 藤沢 蔵まえギャラリー »

2010年10月24日 (日)

来た 見た 早戸の大滝

久しぶりにフェルトたびをはいて、早戸の大滝に行ってきました。沢歩き、けっこう楽しいですね。

Simg_3271雷平の前の桟道では木橋が傷んでいて、ちょっと危ない。

Simg_3278雷平から奥は沢歩き、不安定な石もあるけど渡渉もらくらく。岩をよじ登りながら大滝に接近。

Simg_3285とうとう出会えました、幻の大滝とも言われた、早戸の大滝。雨乞いの祈祷などもされたらしいですね。

Simg_3290なんとその後は支尾根をつめて丹沢三峰の稜線まで登りました。途中、大滝新道というのが上に通じてしまいました。

Simg_3293_2遅まきのリンドウもきれいに咲いてましたよ。本間ノ頭からは尾根を下りましたが、途中ルートファインディングを要するところもあるようです。沢筋にルートをとってしばらくで観光センター(跡)につきました。

Simg_3267古びた案内看板。滝までの沢歩きで迷う人もけっこういらっしゃるようです。車止めのあるキャンプ場では爆音をながすキャンパーが。レイヴとでもいうのでしょうか?こんな山奥で! 帰りにはきれいにいなくなっていましたが。

|

« 霧の丹沢主脈 | トップページ | 藤沢 蔵まえギャラリー »

★神奈川の山を登ろう!」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 来た 見た 早戸の大滝:

« 霧の丹沢主脈 | トップページ | 藤沢 蔵まえギャラリー »