箱根の紅葉
先週の水曜日・木曜日に身近で手軽な行楽地・箱根に泊まりがけで遊びに行ってきました。お天気に恵まれたせいか、これが平日?というくらい混んでいました。週末の3連休は、切符買い、バス・食事どころに行列ができて、もっとたいへんだったそうです。今年は富士山に次いで箱根の紅葉が大ヒットだったのですね。
大涌谷などを見ながら、仙石原にあがろうと思ったのですが、昼ごろにすでに湯本駅前にすでに渋滞が始まっていたので、左に分かれて箱根新道を元箱根にあがりました。中腹がちょうどよい紅葉の見ごろになっていて、やわらかい日差しをあびて紅葉がよく映えていました。元箱根で車を降りると山の上は寒い寒い。もう冬の冷え込みのようです。青空を背景に、富士山や今月登ったばかりの金時山がよく見えましたが、ボートや神社参拝など外を歩くことはあきらめて早々に仙石原の温泉ホテルに入りました。
翌日は星の王子さまミュージアムで遊んできました。 作者でフランス人のサンテグジュペリ(1900-1944)については、以前NHKBSの番組でやっていて興味がありました、ここは世界でもっとも彼について資料を集めているところだけあって、ファンタジーあふれる彼の世界がよく再現されていて、彼のメッセージとともによく伝わってきました。「大切なことはね、目に見えないんだよ・・・」
われわれ家族連れよりも大人の来訪者のほうが多かったかも。箱根のミュージアムもいくつか閉館になっているところがでていますが、ここは長く続いてほしいものです。同時代の日本の宇宙ファンタジスト・宮沢賢治(1896-1933)についても同様の試みがあったらいいなあと思いました。
| 固定リンク
「★神奈川の山を登ろう!」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント