第9回講座(7/2)三ノ塔
今回のテーマは、バテ・暑さ対策。葛葉の泉から急登を二ノ塔に上がり、三ノ塔を往復してヤビツ峠に下りるコースです。タクシーで葛葉の泉に駆けあがり、沢沿いの涼しげなスペースでガイダンスとストレッチ。汲みに来ている人でけっこうにぎわっている名水で水を補給(歩く前に水分を補給しておくことも大事なのです。)してスタート。ところが、歩き始めてまもなく、先回の鍋割山以上のヒルが来襲。お2人ほどが被害をこうむってしまいました。勢力範囲がどんどん広がっていますね・・・皆さんもちょっと慣れていらしてきましたが。
歩くほうも先回よりは風通しのよいところと思っていたのですが、上に上がるにつれ足元が雨などで荒れていて歩きにくく、けっこう汗をかかされてしまいました。薄着かつ軽量化の必要を感じました。12時に頂上手前の草地で昼食。涼を得て、力をつけて三ノ塔を往復。
ヤビツ峠で午後1本だけのバスに乗れました。本当は富士見茶屋の下の護摩屋敷の泉で、暑さの中の講座を「名水締め」したかったのですが、先月か、林道が途中崩れている情報もあって大事をとって省略しました。秦野に下って、中華料理屋さんで餃子とビールで締めました!
下山途中、バリエーションルートを日本武尊の足跡の古跡(水が必要なとき、踏みつけた石から水が湧いてきた!)に辿ってみました。これが・・・???
| 固定リンク
「★神奈川の山を登ろう!」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント